誕生祭り
当商店会は平成20年9月に都営浅草線浅草駅4番出口駅前の商店有志が集まって産声を上げました。
ここは下町情緒いっぱい浅草の玄関口です。
雷門一之宮商店会は千葉や横浜、羽田方面からのお客様が観音様に参拝される時、必ず通っていらっしゃる通りです
東京マラソン時には必ず取材される、あの通りです。左右を並木通りと江戸通り(6号線)に挟まれ、南側は雷門通り大通りに面しています。
マラソン時はこの通りに面している三ヶ所の口が全部塞がれてしまうので・・・地元はさあ大変。
でも、抜け道はちゃあんとあるのです。困ったときは商店会員のお店の人に聞いてくださいね。
ここの通りは歴史的に見ると、と〜ても由緒ある通りなのです。
約1400年前、漁夫の兄弟が隅田川から拾い上げた観音様を初めて祀った土師中知(はじのなかとも)と、とても縁の深い通りです。→こちら
一之宮の名前は土師中知(つまり一之宮のこと)と関わってきたこの土地ならではの歴史を大切に守っていきたい、そんな気持ちが動機で命名されました。
平成21年5月、ちょうど三社祭りと重なって実に賑やかな誕生祭になりました。
 |
|
 |
|
三社様に来ていただきました |
|
 |

かっぽれ百人踊りは実に壮快でした |

同じ一之宮のお名前の演歌歌手一之宮志乃さんの応援もいただきました |
|

|
|
|
|
|
|
|